【東京】てぬぐいと郷土玩具の旅・1日目【東京駅でうろうろ編】

シルバーウィークに東京旅行へ行ってきました。
結婚3年目にして、初の2人だけで宿泊旅行


………こんな夫婦も珍しいにちげぇねぇ

朝から電車に乗って、新幹線に乗り換えて、ちょうどお昼時に東京駅に到着しました。
シルバーウィークですから、やはり東京駅は人いっぱいです。
スーツケースを駅のクロークに預けにいきましたが、こちらも大行列。近くのお手洗いも大行列。
ディズニーランドか

到着して早々、げっそりですが、東京駅にはまだ用事があります。
郷土玩具が壁いっぱいに飾られている場所があるそうで、そこを探してぐるぐる。どうやら改札内で、新しくできたショッピングエリアらしいのですが、どこ???

新幹線の乗り換えエリアではないし、在来線の通路ではもちろんないですし、地下なのか1階なのかも分かりません。
東京駅もまぁまぁダンジョンですよね

ぐるぐる回った後、ようやく発見しました。

……人いっぱいで写真撮りにくい

全国各地の郷土玩具をショーケースに飾って、壁にしており、ちょっとした休憩スペースを確保しているのです。椅子と机があるので、お弁当を食べる人でいっぱいでした。
東京駅にはしばしば来たので、その日の夜に再び来ました。

まだ人はいるけれど、昼間よりは写真撮りやすいかも。
ちなみに後頭部はツレ

同じような郷土玩具が混ざってますが、見たこともない玩具がいっぱい。かわいい。お家にこんなスペース作りたい

(掃除が嫌いなので、ガラスケースに入れておきたい)
結局、東京滞在中に3回見に来ました。場所は「手荷物預かり所の真上」で覚えた!

美味しそうなスイーツのお店がいっぱいです。
この壁の傍にあった中川政七商店で、「豆郷土玩具蒐集」のガチャガチャならぬガサガサをツレがやりました。ガチャガチャマシンがないので、箱からガサガサ出すタイプ。いいですね、これ。


佐原の高校に通学して、バイトもしてたのに全然存在を知らなかった佐原張り子。かわいい

ようやく東京駅から脱出して、日本橋方面へ向かいます。